List of Interviewsインタビュー記事一覧

メディカルフィットネス SHIN-SHINとよた

主任 橋本渉 様 / 副主任 森理美 様

SHIN-SHINとよたの特徴や強みについて

施設規模からみて運動指導員を多く在籍させていることです。メディカルフィットネス施設では、まだまだ人手が重要だと思っています。
会員様も会話を楽しみにきている方も多く、私たちの施設は運動指導だけではなく、人が健康的に生活を行っていくために、また継続的に運動を行っていただくために何が必要なのかを考えられる施設を目指していますので、会員様とのコミュニケーションも重要視していることです。
また高血圧症や心疾患のある方は運動中の血圧や心拍数を定期的に測定し、運動負荷のチェックを行っています。

MORE

猫山宮尾病院

内科部長 メディカルフィットネスCUOREセンター長
太田玉紀 先生

メディカルフィットネス施設CUOREを開設されたきっかけ

これまで治療方法には、お薬だったり、場合によっては手術というような、様々な方法がありましたが、その中でも、私としては日頃の食事や運動の生活習慣の改善が一番大切である日常診療の中で感じておりました。そこで、運動療法を主体として、診療ができる現場があるといいなと強く思うようになり、現在メディカルフィットネスにて仕事をしております。

MORE

新庄整形外科医院

院長
新庄信英 先生

スポーツクラブ「リフレ」を開設しようと思われたきっかけ

整形外科疾患で医院に来られる方は、だいたい膝の痛みや腰痛が多いんですよね。
膝の痛みがあると、歩けない、走れない。腰痛もそうですね、動けない。そうすると運動不足になって筋力の低下が起き、メタボになったり、ロコモティブシンドロームになったりします。そういった疾病予防のために筋肉を鍛えるような運動施設が必要だろうということでメディカルフィットネスに興味を持ちました。

MORE

Sports&Medical Fitness Re-birth

ゼネラルマネージャー
四家卓也 様

メディカルフィットネス施設Re-birthの開設に至った背景

アスレチックリハビリテーションを充足するだけの施設が単独で存在していても、それはそれで実は意味がないのです。きちんと「医療機関と現場を繋ぐ役割としてのメディカルフィットネス」という分野が必要だと思います。そういった場所がないと、復帰に向けてもスムーズにいきませんし、実際やれることやれないことに、すごく差ができてしまいます。そういった部分を補える場所がまず必要だ、ということがメディカルフィットネス施設開設の背景にあります。

MORE

PHYSIT CONDITIONING

代表
大森達也 様

PHYSIT CONDITIONINGを開設された背景やきっかけ

もともと札幌で医療の道に進んでいましたが、次第に地元の北見のほうから、スポーツ選手や高齢者の方がリハビリを受ける施設がないという話をはじめ、医療、リハビリで困っている話を聞く事が多かったんです。
わざわざ札幌まで来て治療、もしくはリハビリを受ける方が非常に多かった。そこで、地元でメディカルだけではなく、いわゆるフィットネス・リハビリ・トレーニングができる施設というのも必要なんじゃないのかなと思ったのです。

MORE

メディカルフィットネス CUORE

マネージャー
佐藤佳恵 様

クオーレのオリジナルで工夫されていることはありますか

私たちが常に意識しているのは利用者のみなさまの声をしっかりと聞いて、それを運動プログラムやスタジオプログラムに活かすということ。利用者一人ひとりとの関わりを一番大事にしています。
一見たわいもない会話だったとしても、その中で例えばお酒について等、生活習慣の話もできます。お互いに信頼関係を築くために会話をしっかりとし、それを反映させたプログラムを作ることは常に意識してやっています。

MORE

ケアフルクラブ悠々園

施設長
柴田智 様

利用者の声はいかがですか

「杖の必要がなくなった」「もう本当に何十年ぶりに2階に上がって洗濯物干したわよ」とか、「生活にハリができた」「一週間のスケジュールがきちんと決まって、メリハリがついて、朝はしっかりと起きるようになって夜は眠れるようになった」とか、あとは「薬の量が減った」「病院に通うことが少なくなった」等々のご感想をいただいております。
他方で、高齢に伴って病気が進行してしまってケアフルクラブでずっと居たいけれども、それが叶わなくなってきたっていう方がいらっしゃるのは事実ですね。

MORE