日本メディカルフィットネス研究会
日本健康スポーツ連盟

Wellness Lifestyle with Medical Fitness

「健康寿命の延伸」「医療費の削減」「雇用の創出」のためにも, メディカルフィットネスのもつ意味合いは、益々重要となってきております。 しかしながら、運営ノウハウや成功事例が共有される場が少なく、 開設に踏み切れない方が数多くいらっしゃいます。 日本メディカルフィットネス研究会は、 そういった皆様をサポートさせて頂ける、多くのノウハウと実績を持っています。

メディカルフィットネス最新情報

Latest News

  • 2023年9月22日

  • 第42回 日本臨床運動療法学会学術集会にてジョイント シンポジウムを開催致します!

  • 日本メディカルフィットネス研究会は、第42回 日本臨床運動療法学会学術集会にてジョイントシンポジウムを開催致します。 医療機関、42条施設、メディカルフィットネス、健康増進施設、指定運動療法施設、フィットネスクラブ、パーソナルジム、公共運動施設等にご所属の方等、ご興味のある方は奮ってご参加ください。   ~詳細~ 日時:2023年10月15日(日)10:10-11:30   学会会期:2023年10月14日(土)・15日(日)   場所:獨協医科大学関湊記念ホール他  〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880   テーマ:医療と運動施設の連携…

  • 2023年9月22日

  • 日本初開催!ナボソ開発者から直接学べる資格認定コース開催のご案内(プロティア・ジャパン)

  • 当研究会の賛同企業 株式会社プロティア・ジャパンによるセミナー開催のご案内です! ナボソ開発者で米国足病医のDr.エミリーによる『ニューロセンサリースペシャリスト資格認定コース』が日本初開催とのことです! このコースでは、感覚処理や多感覚統合、動作の最適化がどのように運動やパフォーマンス、リハビリに作用するのかを、ナボソ製品を使った実践を交わえながら伝授。 感覚入力が動作のアウトプットを生み出す原理を深く理解し、エクササイズに活かせる知識を有したスペシャリストを目指します。 Dr.エミリーから直接学べる大変貴重な機会ですので、ご興味ある方は、是非ご参加ください   お申込・詳細は以下…

  • 2023年9月15日

  • パワープレート ピラティス マスタークラス開催のご案内(プロティア・ジャパン)

  • 当研究会の賛同企業 株式会社プロティア・ジャパンによるパワープレート ピラティス マスタークラスのご案内です! 本セミナーでは、シンガポールでBody Treeグループ(ピラティスをはじめとしたフィットネス施設)創設者でありパワープレートマスターエデュケーターでもあるジェリーテオ氏が来日し、パワープレートを用いたコアトレーニング・上級ストレッチテクニックをレクチャーなさるとのことです。 パワープレートトレーニングとピラティスの組み合わせは、柔軟で強いカラダづくりをサポートします。この組み合わせにより、お客様の身体強化やリハビリをサポートするための理想的な指導方法の取得を目指します。このワークシ…

メディカルフィットネス事例紹介インタビュー

メディカルフィットネスイベント・セミナー

メディカルフィットネスメディア掲載

メディカルフィットネス賛同企業 導入事例

メディカルフィットネスとは?

What is Medical Fitness

メディカルフィットネスは何かと尋ねれば、その答えは10人10色の回答が返ってきます。そもそも、メディカルフィットネスという単語そのものが1985年ごろに医療機器メーカーにより作り出された造語です。我々はまず、皆が共通した認識を持てるようメディカルフィットネスの「定義」を作成することから始めました。

薬に頼らない健やかな老後を送るために

薬に頼らない
健やかな老後を送るために

メディカルフィットネスを導入したことによって、今までの施設経営がどのように変わったのか。実際に導入された方々の実例を交えながらご紹介致します。

メディカルフィットネス専門のトレーナーによる安全なフィットネスを提供する

専門のトレーナーによる
安全なフィットネスを提供する

医療やフィットネスジム経営など様々な方々からいただいたコラム集。私たちの理念に共感してくださり、実際にメディカルフィットネスについて研究していただいている方々からお話を伺いました。

食事やメンタルケア外側と内側から健康になる

食事やメンタルケア
外側と内側から健康になる

私たちが監修しているものも含め、メディカルフィットネスについて、導入や実践に役立つHowtoなど様々な情報が載っている書籍をご紹介いたします。

日本メディカルフィットネス研究会について

About JMFS

近年、体力づくり、疾病の予防・改善、リハビリテーションを目的として医療機関が運営する運動療法施設『メディカルフィットネスクラブ』が次々に誕生し、その波は全国各地に広がっています。 国民の元気長寿、健幸華齢(successful aging)に向けて、個人に適した医学的サポート(オーダーメイドのソリューション提示)が肝要です。 最新情報の交換やさらなる研鑽を積み重ねて、良質のサポートができることを心から願っております。

会員登録のご案内日本メディカルフィットネス研究会JMFS        公益財団法人日本健康スポーツ連盟