メディカルフィットネスSeminar Info

セミナー情報

【終了】メディカルフィットネス・セミナー in 名古屋

  • 日程

    2019年02月23日(土)

  • 時間

    14:00~17:00

  • 場所

    ウインクあいち
    JR名古屋駅桜通口から徒歩5分
    〒450-0002
    愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38

  • 概要

    <名古屋>メディカルフィットネスセミナー開催のご案内

    ~「健康」「医療」「介護」をつなぐメディカルフィットネス~
    健康支援者のための情報交換イベント、メディカルフィットネスセミナーを名古屋にて開催いたします。
    今回もメディカルフィットネス施設運営や現場の最新運動指導法に関する明日から活用できる情報を満載にお届けいたします。
    皆様のご参加をお待ちしております!

     

    【日時】2019年2月23日(土)14:00~17:00

    【会場】ウインクあいち(JR名古屋駅 徒歩5分)

    【料金】

    一般料金 5,000円

    JMFS会員特別料金 3,000円

    ⇒無料会員登録をご希望の方はこちらをご覧ください。

     

    【講演内容】

    講演『メディカルフィットネスの動向について』

    講師:藤本 浩也

    日本メディカルフィットネス研究会 事務局長

    テクノジム ジャパン株式会社 HCP事業部 部長

    講演概要:

    医療法42条「疾病予防施設」に関する条項が制定されたことに始まる「メディカルフィットネス」。医療法と言うことで当初「医療法人」が主となり展開されてきましたが、その後「接骨/整骨院」、さらに「デイサービス(機能訓練型)」などもメディカルフィットネスの仲間入りをし、さらには「医学的要素を取り入れたフィットネスクラブ」もメディカルフィットネスであろうと言うことで更なる広がりを見せている「メディカルフィットネス」。

    その動向や最新情報ならびに我々が提供できる開業支援についてお話しさせて頂きます。

     

    講演『まだ普通に運動だけ?睡眠もエクササイズです!』

    講師:小林 充典

    医療法人社団美心会 黒沢病院附属ヘルスパーククリニック

    歯科・歯科口腔外科 歯科医長

    講演概要:

    統計データを元にした医学を取り入れ、効率よく理想の体型を手に入れることを目標に運動してみませんか?運動をするにも疲れやすく、やる気も続かないのでは効果は出づらく、目標の体型や健康からも遠のいてしまいます。この一因にある脳内物質の低下があり、慢性的に不足すると肥満になりやすく、睡眠がその不足に影響を及ぼしているとの報告があります。運動に効果をより出すための医学的な睡眠の知識・活用法をお伝えします。

     

     

    講演 『姿勢制御を考慮したメディカルフィットネスのポイント』

    講師:浅井 友詞

    日本福祉大学健康科学部

    名古屋市立大学大学院

    リハビリテーション医学分野

    日本メディカルフィットネス研究会 理事

    講演概要:

    ヒトは、加齢により筋力低下や心肺機能の低下が起こる。これらが原因で活動量が減少し、メタボリックシンドロームや身体の不安定性を招く。そこで、メディカルヒットネスは、健康管理や疾患を有した利用者に対して筋力トレーニングやカーディオエクササイズを中心に運動プログラムを提供している。しかし、身体運動の基礎となる安定性について、神経生理学を意識した取組みは少ない。ここで、姿勢安定性について平衡感覚器に着目したトレーニングのポイントについて説明する。

     

    実技・講演   『整形外科的疾患にアプローチする最新フィジカルコンディショニング

    講師:齊藤 邦秀

    有限会社ウェルネススポーツ代表取締役

    Running Fitness Labo. 代表

    NESTA JAPAN エグゼクティブ・オペレーショナル・チーフ

    日本メディカルフィットネス研究会 常任理事

    講演概要:

    近年の高齢化に伴って増加している整形外科的疾患に対して運動指導者がアプローチしている「コンディショ二ング(機能改善運動)」について、現場での導入事例も交えながら解説致します。また、この「コンディショ二ング」の考え方を取り入れて、整形外科医、理学療法士に監修して頂いて開発したETOD(Exercise Therapy For Orthopedic Disease)プログラムについても紹介致します。

     

    実技・講演 『軽運動でイキイキ快適生活・スローエアロビックのすすめ』

    講師:伊藤 理香

    愛知県エアロビック連盟 理事

    豊橋創造大学大学院健康科学研究科 修士(健康科学)

    講演概要:

    日々のストレスに負けず、前向きで意欲的に生活できる脳の状態(=脳フィットネス)を維持するために運動は欠かせません。最新の研究では、少し息が弾むくらいの軽運動を10 分間行うだけで、学習・記憶能を司る海馬が活性化し、記憶力が向上することが明らかにされました。本講演では、脳フィットネスを提唱する筑波大学征矢英昭教授の協力を得て開発された、音楽に合わせた楽しい軽運動「スローエアロビック」をご紹介します。

     

     

    ※日程や内容は変更になることがございますので予めご了承ください。

    ※プログラム詳細は決定次第、掲載いたします。

会員登録のご案内日本メディカルフィットネス研究会JMFS        公益財団法人日本健康スポーツ連盟