Seminar Info

セミナー情報

メディカルフィットネスセミナー in 福岡 博多

  • 日程

    2017年03月11日(土)

  • 時間

    セミナー14:00~17:00
    懇親会 17:30~19:30

  • 場所

    福岡市博多駅 徒歩2分 TKP博多駅前シティセンター カンファレンス2
    〒812-0011
    福岡県福岡市博多区博多駅前3-2-1
    日本生命博多駅前ビル8F

  • 概要

    <福岡 博多>メディカルフィットネスセミナー開催のご案内

     

    ~「健康」「医療」「介護」をつなぐメディカルフィットネス~
    健康支援者のための情報交換イベント、メディカルフィットネスセミナーを福岡 博多にて開催いたします。
    今回もメディカルフィットネス施設運営や現場の最新運動指導法に関する明日から活用できる情報を満載にお届けいたします。
    講演会の後には、演者、参加者皆様の交流を深めるため、懇親会を行います。
    皆様のご参加をお待ちしております!

     

    【日時】2017年3月11日(土)14:00~17:00

    【会場】福岡市博多駅 徒歩2分 TKP博多駅前シティセンター

    【料金】

    講演会:5,000円 (早割3,000円※2/24(金)まで申込みに限り)

    懇親会:4,000円

     

    【内容】

    『メディカルフィットネス&スパ ヴァレオプロの立上げから現在まで

    ~7年半の軌跡~』

    演者:小林 大介

    メディカルフィットネス&スパValeoProゼネラルマネージャー

    日本メディカルフィットネス研究会 副会長

    <講演概要>

    フィットネスクラブ運営経験なしのスタッフがオープンから7年半で1,500名を超える会員を抱えるようになったValeoPro。平成28年の平均退会率は1.19%。会員満足度調査の結果、90%近くに「満足」の評価を得ています。このような施設を作り上げるための考え方、会員定着のためにどのような取組みをしてきたいのか。皆さまの施設運営に一つでも役立てていただけるように具体的な事例をお話させていただきます。

     

     

    『介護予防事業所としての取り組み事例と今後の展開』

    演者:柴田 智

    社会福祉法人悠々会 ケアフルクラブ悠々園 施設長

    日本メディカルフィットネス研究会 理事

    <講演概要>

    介護保険法の第四条は「国民の努力及び義務」として、個人が「介護予防」に自ら積極的に取り組み、健康の保持増進に努めるよう規定しています。

    当施設は2009(平成21)年4月に、当時としてはたいへん珍しい「介護予防に特化したデイサービス」を開設し、「健康寿命の延伸」をテーマにさまざま取組みを行ってきました。今回皆さまの事業展開等の糧になればと思い、当施設の取組みをご紹介させて頂きます。

     

     

    『メディカルフィットネスの基本は“セルフボディメンテナンス”』

    演者:齊藤 邦秀

    有限会社Wellness Sports代表

    Running Fitness Lab.代表

    日本メディカルフィットネス研究会 常任理事

    <講演概要>

    人々が快適な生活をおくるためには、“自分の健康は自分で管理する”ことが大切です。

    そのためには、日々自らの体(&心)と対話をし、

    ある程度自身で体調管理等をしていく必要があります。

    今回のセミナーでは、主に体の歪み等を改善(メンテナンス)するための考え方、

    主なエクササイズについて紹介させていただきます。

     

     

    『地域の健康増進とスポーツクラブリフレの取組について』

    演者:新庄 信英

    スポーツクラブリフレ代表取締役

    医療法人秀英会 新庄整形外科医院  理事長・医学博士

    <講演概要>

    医療法人しかできない医療法42条施設ではなく、誰でもできるクリニックとスポーツクラブが連携し、健康増進を目指した新しいメディカルフィットネスモデルを確立させた「医療費を一部使ったスポーツクラブリフレ」の実際の運用について公開します。これからの運動施設の経営的な参考になるかもしれません。

会員登録のご案内日本メディカルフィットネス研究会JMFS        公益財団法人日本健康スポーツ連盟